こんにちは、森久保です。
皆さん音楽は聴きますか?
私は聴きます。
私は聴き。こっちは黒猫のジジ。
私の友人に理由は忘れたのですが、音楽が聴けないという人間がいます。そういう人間も中にはいると思うのですが、そういう人間って車の運転中とか電車でなにを聴いてるんですか?無音?私は一時期ホワイトノイズだけ聞いてた時期がありました。そういう人間たちは環境音とか雨音とか聞いてるのかな。ASMR聞いてたら面白いな。電車で知らん女の隣に座ってASMRを聞くことでそいつに耳を舐められてる感覚が味わえるみたいな。リアルに想像ができてかつ背徳感もあって良いみたいな。そういうことか。普段音楽聴かない人間ってASMR聞いてる変な性癖のやつってことか。わかりました。はい、一旦その話は終わりで、多くの人間には好きな音楽があって、好きなジャンルがあると思います。私にも好きな音楽ってのはあって、今回はその話をするから聞いてください。
歪んだ音って最高。
調べたらオルタナティブってジャンルらしい。自分が表現したかったものを一言で言い表せる言葉があったときほど嬉しいことはないですよ。
そんな簡単に音楽をジャンル分けしていいんか?それぞれ全然違う音楽だが?
一人でこうやって記事を書いたり喋ったりしてると必ず対立意見を唱えるやつが出てくる。そういう輩はスルーしましょう。ジャンルとかは置いといてとにかくそういう音楽いいよねって話。最近聴いてたのはSACOYANSとかTAWINGSとか。Lavaloveもこのグループ入れていい?全部良いので聴いてください。今。
急に話が変わるんですけど、フリクリってアニメがめちゃめちゃ好きです。このアニメはそもそも古いってのもあるんですけど、作品の雰囲気、線の感じ、音楽にオルタナティブ感みたいなのがあって死ぬほど最高。多分この人はオルタナティブって言葉を最近覚えたから使いたいだけだし使い方も間違ってると思う。雰囲気は伝わってるだろうから良しとしてほしい。
話を戻して、そういう音楽聴く時の装備の正解って何ですか?3万ぐらいするイヤホンで聴いてるんだけど合ってる?逆に安いイヤホンで聴くのが通。みたいなのがあったらどうしよう。昔の映画はBlu-rayで見るより逆にDVD、なんならVHSで見る方が味があるみたいな。やかましいな。好きな方法で楽しませろ。私は3万のイヤホンもEarPodsも使って音楽を聴くし、昔の映画だろうとBlu-rayがあればBlu-rayで見ます。
それがオルタナティブってことですよね。←絶対違うwww